ナーシングケアホ-ムおとく・第30回運営推進会議を開催しました

2020年3月19日ナーシングケアホ-ムおとく・第29回運営推進会議を開催し、以下の議題を話し合いました。

①1.2月の利用者では、新規ご夫婦の利用者の登録とその後のケア内容の報告がありました。金銭管理が難しくなり、電気の支払いができず電気の供給が止められることが昨年よりあったご家庭です。夫の介護から少しに息抜きに妻が通所利用されたり、ストマケアを受けたりし、居宅サービスでない小まやかな支援を受けています。

②行事では節分の豆まきやひな祭りなどの取り組みが報告されました。

③リスクマネジメントでは転倒予防のための介助方法や連絡ミスを防ぐ取り組みの報告がされました。

④コロナウイルス感染が広がる中、厚労省や京都府・京都市の指示を受けて、感染防止対策の徹底、職員の健康管理などを重視していること、SARS感染の際に策定した「事業継続計画」の見直しの報告と討議をしています。地域の行事中止が学校などが閉まるなかで居場所がなくなる新たな問題点が浮上しています。

0コメント

  • 1000 / 1000